総合福祉学部
福祉心理学科

学びのキーワード

SCROLL

福祉心理学科KEY WORDS

  • 心理学的
    支援

  • 人間関係

  • 公認心理師

  • 心の発達

  • 養護教諭

  • 精神保健
    福祉士

  • 非行・
    少年犯罪

  • 脳とこころ

  • コミュニケー
    ション

  • パーソナリティ
    ・性格

福祉心理学科について

  • もっと知る

総合福祉学部学びのキーワード

  • 社会福祉学科

    KEY WORDS

  • 福祉心理学科

    KEY WORDS

  • 福祉行政学科

    KEY WORDS

心理学的支援

POINT

様々な悩みを抱えた人々を支援するための専門的な知識や技術だけではなく、その基本となる人々に寄り添う姿勢を学びます。

人間関係

POINT

社会のなかで人や集団がどのような行動を、なぜ行うのかを学ぶことで、良好な人間関係を保つための知識を得ることができます。

公認心理師

POINT

心理学の専門知識や技術を修得し、様々な分野で活躍するための国家資格である公認心理師を目指すことができます。

心の発達

POINT

人間は生まれてから死ぬまでの生涯にわたり変化していきます。その特徴や法則性、変化を引き起こす要因について学びます。

養護教諭

POINT

保健室で働くために必要な養護教諭一種免許状の取得に加え、心理学的な知識を備えた養護教諭を目指すことができます。

精神保健福祉士

POINT

精神科病院などの医療施設で、医療チームの一員として心の病を抱える方々を支える精神保健福祉士を目指すことができます。

非行・少年犯罪

POINT

少年非行の専門家から、犯罪発生メカニズム、加害者の心理、被害者の心理と支援、予防と防犯などを学ぶことができます。

脳とこころ

POINT

人間の脳とこころは深く結び付いています。脳とこころの結び付きについて学び、「こころとは何か」という大きな問いについて考えます。

コミュニケーション

POINT

言語的・非言語的なコミュニケーションの法則について学び、スムーズなコミュニケーションを行う技術を身に付けます。

パーソナリティ・性格

POINT

人々の行動や性格がどのように違うのか、どうすれば違いが測定できるのか、なぜ違うのかなど、幅広く学ぶことができます。

  • 閉じる